2011年12月12日月曜日

バイオテロに備える方法



 キュー・アンド・シーの阿部です。


 以前の記事で、衛生点検は嫌われる話をしました。 

それと似た話が先日受けたセミナーで出てきました。

  やりすぎると恨まれる。恨まれると食品に毒を入れられ食品事故が起こる(バイオテロ)。 

簡単に言えば、そんな話でした。 


中国産の冷凍餃子毒物混入事件が起きてから、日本でも「意図的な混入」に備える動きが出てきました。世界的に見ると、9.11以降テロを非常に警戒しています。 それは食品業界でも同じことで、フードセーフティーからフードセキュリティも視野に入れるようになってきました。 でも、意図的な混入は「人の心」が起こす事件です。だから、「恨まれると・・・」という話になるのです。



従業員が言うことを聞くようにする方法


最近は、衛生も大事だけれどそれ以前の「人の問題」について、頻繁に耳にするようになりました。

「言うことを聞かせる」→「聞かない場合は、罰を与える」 

これは、選択肢が少なかった一昔前の話だと思っています。
「この仕事を取り上げられたら食べていけなくなる。だから罰を与えられないようにしよう」そういう心理が働いていました。今は違います。「この仕事を取り上げられたら、他の所へ行けば良い」と思っています。だから罰を与えても意味がないのです。


報い、認め、讃える


そのセミナーで印象的だったのが、ディズニーの考え方「報い、認め、讃える」が重要だとの話が出たことです。

書籍では何度もこの話は読みました。
インターネットの情報でも何度も目にしました。


でもセミナー講師からこの言葉を聞いたのは初めてだったのです。人材育成やモチベーションアップのセミナーならば、この種の話を聞くことは出来たのだと思いますが、食品安全のセミナーでのことです。

食品安全もここまで来たのか、と思いました。人間心理に踏み込んできたのです。


バイオテロに備える

バイオテロに備える。それは人間心理を学ぶことだと思います。難しいことはありません。相手を一人の人間として認めるだけのことです。従業員だってパートだってアルバイトだって派遣社員だって一人の人間です。


最近、挨拶をしない人が増えています。

まずは、あなたが「おはようございます。」顔を見ての挨拶から始める事も良いのではないかと思います。


ディズニー7つの法則

ディズニー7つの法則」という書籍からあなたに宿題を出します。以下の内容も書籍からの抜粋です。このレッスンは「報い、認め、讃える」に関連したレッスンです。


レッスン6
  1. すばらしい仕事をしたのに、認められないことがどれだけありますか?
  2. 一般に自分の会社、工場、部署のプラス評価とマイナス評価の割合はどれくらいですか?
  3. どうすれば、その割合を改善できますか?
  4. 自分個人の場合、その割合はどれくらいですか?
この質問を真剣に考えてみてください。プラス評価が増えれば、働く人たちの満足度も上がり、仕事がスムーズに進むようになるでしょう。



メルマガ登録・解除
HACCPの実践術
毎週更新!HACCPを知らなければ生き残れない?!
   
powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ


応援ありがとうございます。記事を書く励みになります!
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿